2025.07.05
jarp次世代モビリティリサイクラー認定証
乗用車1人乗りタイプ次世代モビリティのイメージ図
一社)自動車再資源化協力機構が、
廃掃法(廃棄物の処理及び清掃に関する法律)の、
広域認定制度の環境大臣認定を取得し、
広域認定事業者として近松商会も登録されています。
この広域認定により、
次世代モビリティが使用済みとなった際において、
近松商会では次世代モビリティの回収やリサイクル作業が可能になっています。
これにより、次世代モビリティが使用済みになっても各種環境問題を未然に防ぐ事が可能で、
適正処理促進も可能になります。
立ち乗り次世代モビリティのイメージ図
具体的な利用手順等は、
一社)自動車再資源化協力機構の
「ご利用手順(https://jarp.org/productslist/advanced_mob/)」
をご確認ください。
対象となる、次世代モビリティは下記の表のとおりです
次世代モビリティ(2025年:現在)
車名 | 型式 | 重量 |
C⁺pod | RMV11 | 690㎏ |
C⁺walk T | ZEV11 | 29㎏ |
C⁺walk S | ZEV11 | 55㎏ |
順次対応車種は増えて行くと考えられます。
重量をご確認頂ければ…
とても軽量だと確認出来きますよね
素材リサイクルで利益が上がるような品物ではありませんが、
私たち、近松商会ではお客様の求めに対して、
適法にお答え出来る体制作りが必要と考えています。
座って乗る次世代モビリティのイメージ図
乗用車タイプ次世代モビリティのイメージ図
以上